リュックパンパン派の僕のリュック選び5つの条件
スポンサーリンク
高校3年間ずっとショルダーバッグで通っていたら体が歪んだ僕です。
これはほんとの話で、懸けていた右肩が下がる姿勢になってしまいました。就職活動で証明写真を撮る際に、「右上げて」と姿勢を直されました。
それ以来、完全にリュック派です。 しかも前の記事で書いたように、物をリュックに詰め込んでしまうリュックパンパン派です。
↓今僕が使っているもの
(アークテリクス)ARC'TERYX リュックサック バックパック 14467 ASTRI 19 アストリ POSEIDON ポセイドン [並行輸入品]
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
そんなリュックパンパン派の僕がリュックを選ぶときのチェックリストがあります。選ぶときに無意識的にチェックしていたポイントや購入条件を、今後の自分のためにリスト化しておこうと思った次第です。これをクリアしないものは買いません。
リュック選び5つのチェックポイント
- ノートパソコン収納可(13インチのラップトップ収納)
- 軽い(1kg以下)
- 防水
- 胸ベルト付き
- スリム・コンパクト
ノートパソコン収納可
Macboook airを使っているので、それが楽に入るサイズ。でも最近のリュックの多くがノートパソコンを入れたとき用のベルトがついていたり、クッションがあったりと対応しています。よって、このポイントをクリアするのはわけないです。
軽い(1kg以下)
これは結構厳しい条件だと思います。皮製品だと、ほぼ無理じゃないでしょうか。気にしない人は気にしないかもしれませんが、リュック自体の重さはバカにできません。1kg以下となると、だいぶ絞れてきます。大半がアウトドアメーカーにものになってしまうのですが。
防水
一回、雨が染み込み中身が濡れたという経験があるので、こだわりがあるのですが、ここを厳しい条件にすると登山用しかありません。だから、これに関しては幅を広く考えています。当然完全防水のものが理想ですが、耐水や撥水でもOKということにしています。
胸ベルト付き
これは前の記事でも書きましたが、これがあるとないとでは背負った時に負荷のかかり方が全く違います。なんですべてのリュックに付いていないのっていうくらい大事なポイントです。
スリム・コンパクト
容量が小さいほうがいいというわけではないです。デザイン面での話で、ゴツイデザインより、すっきりしたデザインのほうが好きなのです。無駄にポケットがたくさんついていたりするのもイヤですね。最近流行りのスクエア型も好きではありません。
ここまで読んで頂けた方わかると思いますが、上記4つを満たすとなると候補はアウトドア用のリュックばかりになります。しかし、いかにもアウトドアみたいなデザインは好きではないのです。タウンユースの洗練されたデザインのものはたいてい「軽さ」「胸ベルト」の条件を満たさないですね。
以上のように、こだわりがあるためリュック選びのときは長考です。ネットや実店舗で下調べをしてから買います。
数カ月前に買い替えましたが、そのときもずいぶん時間かけました。結果上記5つポイント満たしたのがアークテリクス社のリュックでした。4ヶ月くらい経ちますが、とてもいいです。使用してのレビューもいつか書こうと思います。