電動歯ブラシは何を買えばいいか? 安く済ますケチくさい方法
スポンサーリンク
歯医者で歯周病と言われた。
日本人の多くが歯周病なので驚くことではないが、やはり驚いた。
あまり虫歯にならず、虫歯で歯が痛いなんて経験、子供の時の一度だけだったせいで、歯医者と縁遠くなってしまったのが原因。
歯周病は治らないから、進行を食い止めるのが唯一の対策らしい。
たとえば、定期的に歯医者に行って歯石をとってもらうなど。
やっぱり電動歯ブラシがいい?
当然、普段の歯磨きも大事。
で、歯医者に「やっぱ電動歯ブラシがいいですか?」と聞いてみた。
電動でも電動じゃなくても同じとのこと。
えー、そうなの!
どっちにしたって、丁寧に磨かないと意味がない、だって。
でも電動のメリットは疲れないこと。効率よく磨くのにはいいとのことだそう。
というわけで電動歯ブラシを買うことにした。
スポンサーリンク
調べてみると、千円台のものから数万円のものまで、ピンキリ。わけわかんねー。
ピンキリの電動歯ブラシ
Philips(フィリップス)、ブラウン(BRAUN)、パナソニックが三大メーカー。
よくわからないから、試しに安くてAmazonレビューの評価のいい、ブラウンの電動歯ブラシを買った。オーラルBというシリーズの一番安いやつ。「オーラルB プラックコントロール DB4510NE」
ブラウン オーラルB プラックコントロール DB4510NE 電動歯ブラシ 乾電池式
- 出版社/メーカー: ブラウン(BRAUN)
- 発売日: 2004/09/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 11人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
確かに、つるつるになる。これで十分じゃん、とも思った。
電動歯ブラシの良さを知ったので、しばらくしてから、より上位のモデルにしてみようかと電気屋に寄った。
やはり種類がありすぎて違いがわからない。
店員に素直に聞いてみた。どれがいいのかと。
そこで聞いた情報でさらに迷うことになる。
電動歯ブラシ三大メーカー
「大きくわけると、海外メーカーのPhilips(フィリップス)、ブラウン(BRAUN)は虫歯予防がメイン。歯の表面をきれいにするようにできている。一方日本のパナソニックは歯周病予防がメイン。歯と歯茎の間をきれいにするようにできている。だから、毛先の形も動き方も違うのだ」ということらしい。
日本人は歯周病が多いらしく、そのためパナソニックは歯周病予防用になっていて、歯科医師の推奨もパナソニックなのだそう。
ブラウンじゃ、歯周病には不十分だったのかもしれない。パナソニックに切り替えようか・・・
上位モデルになるとどこのメーカーも、毛の動き方をコントロールできるみたいで、虫歯予防も歯周病予防もできるらしい。
なるほど、上位モデルがクソ高い理由がわかったわけである。
でもなあ、何万も無理だー、と悩んでいた所、ケチくさいアイディアを思いついてしまった。
安価で済ます電動歯ブラシ二刀流
今まで使っていたブラウンのオーラルBとパナソニックの安めのやつを併用すればいいんじゃん!
で、パナソニックの中で手頃なドルツEW-DM61を買うことにした。そうすれば、2つ合わせても7千円しない。
少々面倒くさいけど、今もこの二刀流です。
ただこれは経済的なことは間違いないけど、歯科的いいことなのかどうか、専門家ではないのでわかりません。あしからず。一応歯医者から歯垢がよく取れていると褒められはしました。
ちなみに、「オーラルB プラックコントロール DB4510NE」は乾電池式です。なので、私は充電池にしています。これはAmazonレビューにもあるとおり激安なのにきれいになると評価が高いですが、唯一欠点を言うと、電池の交換が大変なことです。水が入らないようにしているのでしょうけど、電池交換部を開け閉めするのに力とコツが入ります。そこが難点。
パナソニック 充電式エボルタ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MLE/4B
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2013/04/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
電池式が嫌な場合、ワンランク上のモデルにするのも手です。少し値は上がりますが、便利です。
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ すみずみクリーンEX&ホワイト 1モードタイプ D12023AWE
- 出版社/メーカー: ブラウン(BRAUN)
- 発売日: 2016/04/08
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る