ぼくにとってのブログの意味を考えてみた「自分を変えるきっかけになるかもしれない」
スポンサーリンク
ブログを始めて3、4ヶ月経っただろうか。
そこで現在までの感想を書いておこう。
ブログがぼくにもたらしたもの
広告収入…数十円(~_~;)
正直これで小遣い稼ぎにでもなればラッキーなんて下心で始めたので、がっかりだ。うまい棒数本食べたらおしまいだ。
自分の文章なんて数十人も読んでないだし、やめちまおうかと思った。
しかし、今は別の効用をもたらしてくれているようなので続けることにした。
別の効用とは「とりあえずやってみよう精神」が身につきつつあるということだ。
自分の欠点は、よくわかっている。なかなか行動に移せないこと。よく言えば完璧主義、悪く言えば失敗が怖い。
何かやろうと思っても、あれやこれや考え過ぎて、あれが足りないああなったらどうしよう…で「とりあえずやめとくか」になる。一歩踏み出せない。
でもブログを始めて思ったんですよ。
- ブログってそもそも日記でしょ、片意地はることない。
- 無料でしょ、かけた時間は無駄になるかもしれないけど金銭的に損するわけではない。
- 紙じゃないから、すぐ修正できる。
他人の誹謗中傷はもちろんアウトだけど、思ったことは気軽に投稿してみよう。思いついたことはやってみよう。って考えるようになってきた。
とはいえ、やっぱり構えてしまう。時間があるときやろうってなってしまう。で、そのうちブログ放置…
そうならないように、これからは投稿に対する心理的敷居を低くして、本数を増やしていきたい。
思ったらやる! とりあえずやる!
こんなことを電車の中で思った。帰ってからパソコンで書こうって思った。パソコンの前に構えないと書けないから。
いや待て、スマホからも投稿できるんだぞ!
ってなわけでスマホから初投稿!
行きの電車で思いついて、帰りの電車で投稿。
自分にしては立派www